益田市は、美しい自然や歴史ある建築が数多く点在し、自転車で巡るにはおすすめのエリアです。
サイクリングで海岸沿いや山間部の風景を楽しみながら、観光スポットを訪れることができるのが魅力のひとつでしょう。

本記事では、自転車で行くからこそ楽しめる益田市のフォトスポットや観光スポットを厳選してご紹介します。
ぜひ、本記事を参考に、美しい益田の風景と街並みを写真に残しながら、思い出をたくさん作ってくださいね。

益田の自転車で巡るおすすめのフォトスポット

まずは、自転車で巡りたい益田市のおすすめフォトスポットを紹介します。

持石海岸

「画像引用:島根県益田市観光公式サイト

国道191号線沿いにある持石海岸は、広々とした砂浜が広がる美しい海岸線が特徴です。
とくに、夕日が沈む時間帯には、日本海に赤く染まる空が広がり、幻想的な写真を撮影できるチャンスが訪れます。
シャワーも完備されているので、夏にはマリンスポーツも楽しめますよ。

自転車で訪れると、潮風を感じながらのんびりと海沿いを走ることができるのも魅力のひとつでしょう。
また、海岸線沿いには、ふれあい広場やカフェなどもあり休憩スポットにもおすすめの場所です。

所在地:益田市高津町

衣毘須神社

「画像引用:島根県益田市観光公式サイト

干潮時には参道が現れ、満潮時には海に沈むことで知られる衣毘須(えびす)神社のまるで海に浮かぶような姿は「山陰のモンサンミッシェル」とも呼ばれています。
フォトジェニックなスポットとして人気のこの神社には、事代主之命(ことしろぬしのみこと)、えびす様とも呼ばれる神様を主祭神としています。
このえびす様は、総本宮の美保神社から分霊されました。

海に浮かぶ島を目指しながら、砂道の参道を進んでゆくなんて幻想的な体験ですよね。
晴れていて波が穏やかなときには、コバルトブルーのような海が見られますので、ぜひ神社と一緒に写真に納めてみてください、

潮の高さや天候により、島へ渡れない場合があるので、事前のチェックがおすすめです。気象庁の潮位表を参考にしてください。

所在地:益田市小浜町630
気象庁の潮位表

安富橋

「画像引用:しまね観光ナビ

高津川に架かる安富橋は、橋の上から川の流れと周囲の山々を一望できる絶景スポットです。
長さ255.3m、幅1.5mmの大きな橋で、自転車と歩行者専用の橋になっています。
四季折々の景色が楽しめるため、春の桜や秋の紅葉シーズンには、とくにおすすめのフォトスポットです。

橋の上で立ち止まりながら写真撮影をしたり、のんびりと川沿いをサイクリングすることもできます。
晴れの日に訪れたら、青空と赤い吊り橋のコントラストが素敵な写真が撮れますね。
ぜひ、雄大な高津川を眺めながらサイクリングを楽しんでください。

所在地:島根県益田市安富町河成2263

唐音水仙公園

「画像引用:島根県益田市観光公式サイト

冬から春にかけて水仙の花が咲き誇る唐音(からおと)水仙公園は、青い海と白い水仙のコントラストが美しいフォトスポットです。
見渡す限りの花畑は、写真映えすること間違いなしでしょう!
このたくさんの水仙は、地域の方々によって植えられ200万球もあるそうです。
水仙と一緒に唐音の蛇岩と呼ばれる大きな岩脈は、国の天然記念物でそちらも圧巻の景色です。

水仙の見頃は、例年12月下旬頃から1月末頃のようですが、毎年の環境によって変わりますので、益田市観光公式サイトでの見頃時期のお知らせを参考にしてください。
ぜひ、サイクリング旅の途中に、波の音と水仙の香りを五感で楽しんでみてくださいね。

見頃時期のおしらせ:島根県益田市観光公式サイト
所在地:益田市西平原町1598

益田の自転車で巡るおすすめの観光スポット

日本海と雄大な山々がある益田市には、自然を感じられる観光スポットがたくさんあります。
本パートでは、益田市を自転車で巡るにあたり、おすすめの観光スポットをご紹介します。
ぜひ、フォトスポットと一緒に益田の自然と素敵な観光地を体験してみてくださいね。

サウナブリーズ

「画像引用:SAUNA BREEZE

サイクリングで汗をかいた後におすすめなのが「サウナブリーズ」です。
こちらは益田市内にある森と海をテーマにした人気のサウナ施設です。施設には島根県産のスギやヒノキをふんだんに使っていて、日本海を目の前にして建てられているので、大海原を眺められます。

木の香りが心地よい本格的なサウナを楽しめる上に、日本海の潮風を浴びながらの外気浴もでき、サイクリングの疲れを癒すにはぴったりのスポットです。
施設は、男性用サウナ・女性用サウナ・プライベートルームなどを備えており、オートロウリュやセルフロウリュもできます。サウナ好きにはうれしい充実さでしょう。

ぜひ、益田の海と森を感じながら、サイクリングの疲れをリフレッシュしてみてください!

所在地:島根県益田市高津町イ2577
公式サイト:SAUNA BREEZE

匹見峡

「画像引用:島根県益田市観光公式ガイド

自然豊かな匹見地区にある匹見峡は、四季折々の風景が楽しめる渓谷です。春の新緑、夏の清流、秋の紅葉と、訪れる時期によって異なる美しさを堪能できます。
前匹見、表匹見、裏匹見、奥匹見と4つのスポットで別れており、それぞれで違った景色を体験できるので、サイクリングやハイキングにぴったりの観光地でしょう。
匹見峡の情報や、紅葉のお知らせは匹見町観光協会のホームページで確認できるので、チェックしてみてください。

前匹見峡は、匹見峡の玄関口として自然を楽しめるスポットで碁盤岩、天狗岩などの奇岩が見られます。
四季折々の風景を堪能でき、清流のせせらぎを聞きながら、穏やかな時間を過ごせるでしょう。

奥匹見峡は匹見峡の最奥部に位置し、手つかずの大自然が広がるエリアです。力ある断崖絶壁や滝が点在し、とくに「三の滝」や「二の滝」は美しい滝つぼは圧巻の景色です。
涼やかな水音が響く癒しのスポットで、険しい登山道もあり、本格的なトレッキングを楽しむことができます。
春から夏にかけては新緑が美しく、秋には紅葉が峡谷を彩ります。静寂に包まれた奥匹見峡は、自然の力強さを体感できるおすすめの場所です。

表匹見峡は匹見川沿いに広がっていて、アクセスしやすく、サイクリングや散策に適したエリアです。
表匹見峡を眺めながらのサイクリングは、壮観な景色を楽しめるので、おすすめの観光スポットです!
岩肌を縫うように流れる川と、奇岩が織りなす景観が魅力で、とくに「屏風岩」と呼ばれる垂直にそびえ立つ岩壁は圧巻の美しさです。
キャンプ場や温泉施設も近くにあり、観光とレジャーを兼ね備えたスポットとして、多くの人々に親しまれています。

裏匹見峡は、表匹見峡のさらに奥まった場所に位置しています。
険しい岩肌と清流が織りなす景色は、まるで秘境のような雰囲気を醸し出し、五段の滝や匹見峡最大の淵などは圧巻の景色でしょう。
こちらはハイキングコースとして有名で、自転車で巡ることはできませんが、歩きながらじっくりと景色を楽しめるスポットです。

また、こちらの匹見峡には匹見峡温泉やすらぎの湯があり、日帰り温泉やご当地の食事を楽しめます。
温泉は自家温泉が自慢の温泉で、露天風呂で匹見峡の大自然も堪能できます。そして、食事処は、自家製出汁がおいしいうどんやそばが自慢のメニューになっています。
匹見峡温泉にぜひ、サイクリングの疲れを癒しに来てみてくださいね。

所在地:益田市匹見町匹見
関連ホームページ:匹見峡温泉公式サイト 匹見町観光協会

益田市内の駐車場案内

自転車を車に積んで訪れる場合や、レンタサイクルを利用する際には、サイクリングの間に車を停めておく駐車場が必要になるでしょう。
そこで、ここでは、益田市内のおすすめの駐車場をご紹介します。
駐車場を利用して身軽にサイクリングに出かけましょう!

益田駅前ビル駐車場

「画像引用:益田市公式ホームページ

こちらの駐車場はJR益田駅のすぐそばにある立体駐車場です。
1時間100円(1日最大1,500円)で利用できます。
また、1時間以内の利用は無料となっているので、短時間停めたい時にも便利な駐車場です。

所在地:島根県益田市駅前町17−2

益田駅前錦町駐車場

こちらの駐車場はJR益田駅から徒歩数分の平面駐車場です。
1時間100円(1日最大1,500円)で利用できます。
また、益田駅前ビル駐車場と同様に、1時間以内の利用は無料となっていますので、ぜひ利用してみてください。

所在地: 島根県益田市駅前町15−15

タイムズ益田駅前

こちらの駐車場も、益田駅に近い平面駐車場です。
最大料金が設定されているので、時間に余裕を持って利用できる駐車場になっています。

詳しい情報は以下にまとめましたので、こちらをご覧ください。

駐車台数 30台
料金設定 00:00-00:00 60分 220円
最大料金 400円
支払方法 現金、クレジットカード、タイムズチケット、タイムズビジネスカード

所在地:島根県 益田市 駅前町27
ホームページ:タイムズ益田駅前

まとめ

益田市には、自転車で巡るからこそ楽しめるフォトスポットや観光地が数多くあります。

日本海の絶景や美しい花畑、歴史ある神社、美しい渓谷など、さまざまな景色を楽しみながら走ることで、きっと新たな発見があるでしょう。
また、サウナ施設や温泉などの観光地では、旅の疲れを癒せるスポットもあります。自然を感じながらゆっくり過ごすのも素敵な時間になりますね。

ぜひ、益田の風を感じながら、サイクリングで特別な旅を楽しんでみてください。

記事をシェア